mabayu

卒業研究記録

8/23

砂川3泊4日

1日目

 

この前炉に入れたガラスたちを出しました。

f:id:natsu_taos:20200830230552j:image

1番上の段は既製品の瓶などを焼いたのですが、色がなくなっていました。

 

炉の設定
f:id:natsu_taos:20200830230520j:image

 

思ったよりも表面張力のような力が強かったです。
f:id:natsu_taos:20200830230525j:image

 

上は百均のパーツを3個

下はビー玉です
f:id:natsu_taos:20200830230531j:image

 

沢山作ったつもりが思ったよりも少なく感じました。予想とは違う溶け方をしていて、溶け方の感覚を掴めました。

 

 

午後はハンダを使ったパーツ作りを教わりました。オリジナルの技法です。

 

ガラスを切って縁に銅テープを巻き、そこにハンダ付けします。
f:id:natsu_taos:20200830231229j:image 


f:id:natsu_taos:20200830230646j:image

 

私の卒論のことをよく考えて下さり、窓のビジョンということで提案してはどうかと助言してくださいました。

たしかに、そうするとユーザーや目的が明確になり卒論として成り立つのではないかと思ったので、その方向で考えていこうと思います。

 

 

 

犬かわいい
f:id:natsu_taos:20200830230535j:imagef:id:natsu_taos:20200830230907j:image

 

 

8/21

出されていた宿題

絵付の絵を削る 初挑戦

本番ではなく技術を試す試作です。

 

 

板ガラスに藍色の塗料を塗ったものです。

f:id:natsu_taos:20200822021843j:image

*1

 

この塗料をカッターで剥ぎ取り絵を書いていきます。

f:id:natsu_taos:20200822022849j:image

師匠の作品のこれの青い部分がこの技法です。

 

 

こういうものってあまり書いたことがないし自由に何を書くかって難しいですが、

今回テーマにしたのはジョルジュ・サンドの小説「愛の妖精」

愛の妖精 (岩波文庫)

愛の妖精 (岩波文庫)

 

 

ピアノの先生に、先生が小学生の時に読んでいた愛の妖精を貸してもらい、帰省最終日に読みました。

 

ジョルジュ・サンドショパンの恋人で、ピアノをやっていた頃何度も何度もショパンの漫画伝記を読んでいた私はその名前を聞いて久しぶりに親戚に会ったような気持ちになりました。

 

 

『愛の妖精』(あいのようせい、フランス語: La Petite Fadette)は、フランスの作家ジョルジュ・サンドが書いた小説。1849年初版。原題は「小さなファデット」の意。フランスの田園地方を舞台に、双子の兄弟と野性的な少女ファデットの成長と恋愛が、繊細な筆致でみずみずしく描かれる

愛の妖精 - Wikipedia

 

 

とても美しく、児童文学とは思えない複雑な愛の物語が印象に残り、テーマに選びました。

 

 

f:id:natsu_taos:20200822023200j:image

少女ファデットはバッタという意味のあだ名、バッタってどんなんだっけなーと思って描いてみた絵(文字の下あたり)がすごく良く採用しました

 

f:id:natsu_taos:20200822023435j:image

鉛筆で軽く下書きを書いて削っていきます。

 

 

こちらが削った面

f:id:natsu_taos:20200822023528j:image

 

表になる面です。
f:id:natsu_taos:20200822023524j:image

 

完全に決めないで描いていったので偶然が多いですが(たとえば鬼火の中の抜きがたまたま首のラインになったり)とてもいいものが出来ました。絵で気になるところはたくさんありますが、構成がいいなぁと思っています。

 

バッタは同時に双子のDNA、2人を縛り付ける鎖を表し

左下は鬼火、そこから現れる少女ファデット(左上抜きの部分)

ファデットは泣いている様にも見え、無くした少女時代の心を

黒い人影は双子シルヴィネとランドリー

十字架とハートは神様のみこころ、決まっていた運命、愛

 

物語を読んでいないとなにがなんだかわからないかと思いますが、私が印象に残ったことを表しました。(人によって印象に残ることが様々な物語かと思います)

本を読んだことがある人に見てもらいたいので出来たらピアノの先生に見せたいです。

 

 

この削った透明の部分に色が乗るはずです。

そしてあと2枚あります……もうちょっと力を抜いてやります。

 

 

 

 

 

 

*1:何度トライしても画像縦になる泣

8/15

 

 

待ちに待った弟子入り一日目です

 

砂川へは高速バスで1時間、1380円。

アクセスが良くて助かります

 

 

今日は日帰りで、ガラスを組みあわせてどうなるのか?という試作をとにかく作りました。

 

f:id:natsu_taos:20200816193402j:image

 

 

 

f:id:natsu_taos:20200816193457j:image

 

ビー玉を焼いてみたくて買っていきました。

ここで並べているのは底を削って転がらないようにしています

f:id:natsu_taos:20200816193555j:image

 

コップも焼いてみます
f:id:natsu_taos:20200816193615j:image

 

f:id:natsu_taos:20200816193605j:image

 

歯磨きスタンド

f:id:natsu_taos:20200816193623j:image

 

本物の金のペンで模様を書きました。
f:id:natsu_taos:20200816193631j:image

 

フュージングをやっている人のYouTubeで、珪藻土を型にしていたので珪藻土は炉に入れられることを知り買っていきました。

七輪は珪藻土だと言われ、なるほど。

f:id:natsu_taos:20200816193637j:image

 

四角く切ってもらった板ガラスで色々挑戦している
f:id:natsu_taos:20200816193619j:image

 

半分に切られたおはじきがあったので絵を書くように
f:id:natsu_taos:20200816193626j:image

 

縦に並べたり
f:id:natsu_taos:20200816193611j:image


f:id:natsu_taos:20200816193634j:image

 

これはミルフィオリという金太郎飴の要領で絵柄が入っているパーツ
f:id:natsu_taos:20200816193558j:image

 

ガラス棒を切ったものを並べた

下に引いているセラシートという紙を丸めてガラスの間に入れ、穴ができるようにしている

f:id:natsu_taos:20200816193608j:image

 

ダイソーで可愛買った色の鉢植えをそのまま焼いてみる

花瓶にビー玉入れたら入口で詰まってしまった
f:id:natsu_taos:20200816193601j:image

 

 

100以上はある!

出来上がりは来週確認できます、すごく楽しみ

 

 

 

よくふらっと来るという自動車屋さんの方が午前に来て、滝川にスープカレーを食べに行きました。北菓楼本店は混んでいたので辞めました。砂川で泊まる際の宿も格安で紹介してもらいました。

 

砂川市の観光のウェブサイトにも載っているためか、一般の方も2組来ました。

同世代の女子が100万のところを2つで1300円にしてもらって作品を購入していました( ᵕᴗᵕ )

 

いい人に囲まれて幸せです。

来週は3泊4日で絵付、枠の鉄加工、ハンダを使った試作をします。

なのでそれまでに大体どのようなものを作るのか考えなくてはいけません。

宿題も出されているのでたくさん頑張ります。

 

 

f:id:natsu_taos:20200816201024j:image

おさんぽもしたよ

 

 

デッサン練習 1

 

卒業研究とは直接関係ないですがデッサン練習の記録も載せていきます。

 

 

筒と金属

ブランクがありすぎて感覚が戻っていない

f:id:natsu_taos:20200811001226j:image

 

 

光沢とマットのプラスチック

下手すぎて嫌になっている

木みたい

f:id:natsu_taos:20200811001540j:image

 

 

ビー玉

全然だめ

受験の時は透明なものは練習してこなかったけれどガラスや水の質感の表現を練習したい
f:id:natsu_taos:20200811001230j:image

 

 

 

全然かけてないですがデッサンは量だと思うので積み重ねていきたいです

もっと基礎からやった方がいい気がする

 

 

お金のことで病んでた件ですが奨学金を借りようと思ったらとても気が楽になりました

8/9

 

レジンで試作

 

小さい十字架を敷き詰めたい

 

f:id:natsu_taos:20200809003915j:image

 

色つけはプリンタ用インク、アクリル絵の具、ジェルネイルのカラー、食用色素など色々試してみた。

 

ジェルネイルが1番良かったけれど肝心の透明感があまり無いのでやるならレジン用着色料を買うのがいいと思う。

パジコ UVレジン 染料 宝石の雫 シアン 10ml 403040
 

 

 

中学頃からピンク紫水色の3色の組み合わせがずっと好き

f:id:natsu_taos:20200809004132j:image

紫と水色のクリアサンダルに合わせてコーラルのネイルをしているほど。

 

可愛いしずく

f:id:natsu_taos:20200809004309j:image

 

自分の中でまだイメージがしっかりしていないためモチーフをどう選べばいいのか?というのが、わからない

 

 

プラコップに入れたら反射して可愛かった

f:id:natsu_taos:20200809004334j:image

 

15日に砂川に制作しに行くことになったのでそこでガラスの色々を試させてもらう。絵付けなども教えて貰えるようでとっても楽しみ

 

お金の稼ぎ方に悩んで全然寝れなかった。学費生活費に加えガラスはお金がかかる

 

8/8

 

卒業研究のテーマをガラス作品制作に変更したのはただテーマを変えたということだけではなく、人生の大きめな選択のうちの一つによるものです。

 

卒業研究の過程を慣れ親しんだ*1はてなブログで記していこうと思います。

様々なブログサービスを使ってきましたが、はてなは面白い機能が*2あるのでここに落ち着いてます。(他のブログにもあるかもしれないけれど)

雰囲気で文章を書いてるので変な言葉遣いをしてしまうかもしれませんが、気張らず書けたらいいなと思っています。

f:id:natsu_taos:20200808011517j:image

 

 

*1:狂ったブログを書いていた過去がある🥺

*2:こういうのとか